今の私は悩んでいる?いや迷っている?・・・・のか分かりませんが、この先サンレディースが成長して行くにあたってどのような道を作り歩むべきなのか?いろいろ考えさせられている中、コンサルタントの方に少し相談に乗ってもらう形でアドバイスを頂きました。
と言っても先方も弊社の事をあまり知らないとあって、アドバイスを頂く前のヒアリングが主となりました。
今までのサンレディースは実践主義と言えばカッコいい表現ではありますが、とにかく行動を繰り返して行きながら成長して行くという思考を大切にして来た会社なのですが、ここに来て時代の変化と共に新たな事業への挑戦なども考えて行けば、今までと同じ考えややり方では通用しないのではないか?と不安になる気持ちがあるというのが自分の中での本音なのかも知れません!
本日のオンラインでの相談又は商談では今後どのようにして歩むべきなのか?という明確なものは見えませんでしたが、これはサンレディースの代表である私が決めて進めて行かなければならないと言うものでもある為、無い頭を振り絞って考えに考えて行きたいと改めて思う次第です。
ここで少し話題が変わりますが、オンラインでの商談で最近思う事があります。
それはなかなか成立しないという事です。(*”ω”*)
やっぱり直接会って商談するというのはその場の空気を感じ取れるものであります。一方、オンラインでの商談はハッキリとした目的があっての打ち合わせなら便利なのかも知れませんが、幅広い会話の中から互いのニーズを当て合う事は困難であるというのが、このコロナ禍とってオンライン商談を繰り返して来た中での結論であります。
移動費や時間が削減され企業として大きなメリットと言えますが、会話の発展がしずらいという点においては現状維持から少しプラスに動いて行くがオンライン商談であるというのが今の私が考えるまとめでもあります。
どこかしらコロナを言い訳に多くの企業はオンライン商談やテレワークを正当化しているように私が感じるのです。
人の購買意欲というのもやっぱり人の勧めがあってより高まって行くものです。
まだオンライン商談が一般的に活用されるようになってから1年と少し、多くの人は慣れていないものでもあるとは思いますが、このままだと本当に日本の企業成長という事も踏まえ不安になる私がいます。(*^-^*)
サンレディースにおいては今まで通り対面型の商談を推奨する中、お客様に合わせた形でオンライン商談を行っております。
オンライン商談においてサンレディースも同様まだまだ課題が多くあり、お客様に対して本来お伝えしたい事やヒアリングしたい事が抜け落ちてしまうという課題もあります。
オンライン商談はこれから一つの商談方法として身につけて行かなければならないスキルと言えますので、これはこれで私含め勉強して行かなければなりません
時代が変わって行く中で、ビジネスを上手に進めて行く事は本当に難しいと思える次第であります。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
【賢者の選択放送動画】
【サンレディースお仕事情報番組】
https://youtu.be/ffYtESJCwZM
【2020.7.14公開/友絆】
【FM79.7ラヂオしきわだ TKDのBIG UP REGGAE MUSIC 3.14放送分】
【BIG UP MA-ANA TAKAFIN Acoustic Live】
【新型コロナウイルス飛散防止用!伊藤本部長が解説します。】
https://youtu.be/FRKwNFA4dnQ
【サンレディース公式テーマソング 太陽の女神様】
【働くをテーマにしたWEBマガジン】
【2019年3/21 桜花爛漫】
【ゴーゴーバイトドットコム】