今月の会議は将来のサンレディースのあるべき組織についてお伝えさせて頂きましたが、この会議を通じて近い将来のサンレディースの組織体制についてイメージが具体的に出来た支店責任者も多かったのではないか?と思います。
この会議以降各エリア単位で行われる会議で具体的に誰をどこに活躍してもらうべきか?について話し合われて行くものと思いますが、私の思いについても分かりやすく支店責任者から伝えて頂ければと思います。
会社が大きく成長して行こうとする時に課題となるのはやはり人材です。
どこにどのような活躍をして頂く人材が必要なのか?これをイメージさせて行く事が大切となって行きますので、ただ漠然と今まで通りの業務をイメージして行く事は絶対にダメであるという内容を熱く説明もさせて頂きました。
そして人の育成手法や評価方法も変えて行かなければなりません!!
今までのサンレディースは支店責任者とされる人材を数年かけて育て上げて来た現状がありますが、これからは数年かけて役職社員を育成して行く有り方は会社が成長して行きたいスピードと合わなくなって行くものとなり、人の成長が会社の成長の限界地となり止まってしまうという懸念があります。
急成長する企業には多少粗削りであってもやる気のある社員に任せて行くという社風が必要となって行くものでもあると私は考えています。
サンレディースも近い将来JOB型雇用を推奨して行く流れになって行く方向であります。
総合的になんでもできる社員を作って行くという考え方はこれからのサンレディースにはありません
それだけ多岐に渡った業務が存在して来るという点を考えれば幸せな考え事なのかも知れません
オンライン会議も完全に定着して来たサンレディースは社員の移動費なども大幅に削減され社員の生産性も向上して来ている事は間違いありません
コロナ禍が収束してなくなってしまってから以降も定期的にオンラインでの会議となっていると思います。
これも世界を混乱させた新型コロナというものが無ければ会社もこのようなオンラインを取りいれた会議は行っていなかった事は確かであります。
本日も内容のある支店責任者会議となりました。
参加者の皆さんお疲れ様でした。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
【賢者の選択放送動画】
【MA-A-NA YouTube生配信動画】
【サンレディースお仕事情報番組】
https://www.youtube.com/watch?v=FYw7_0-vLQs
【2020.7.14公開/友絆】
【FM79.7ラヂオしきわだ TKDのBIG UP REGGAE MUSIC 3.14放送分】
【BIG UP MA-ANA TAKAFIN Acoustic Live】
【新型コロナウイルス飛散防止用!伊藤本部長が解説します。】
https://youtu.be/FRKwNFA4dnQ
【サンレディース公式テーマソング 太陽の女神様】
【働くをテーマにしたWEBマガジン】
【2019年3/21 桜花爛漫】
【ゴーゴーバイトドットコム】