本日は出社もしくは在宅での働き方について書かせて頂こうと思います。
下記の新聞記事によると出社と在宅をハイブリットさせて行く企業を多くあるようです。
私が思う結論!在宅ワークを取り入れて業績向上と人が育つ環境を構築できるのであれば在宅ワークを積極的に導入して行けば良いと思っています。
サンレディースにおいては在宅ワークと取り入れる事のデメリットの方が大きいのもあって今までのように出社型の働き方を推奨しています。
そもそもコロナの感染対策として在宅ワークを導入しただけなのか?それともキッカケはコロナであるが、今後も生産性が高くメリットが大きいと考え在宅ワークを導入継続して行くのか?に分かれて行くんだろうなー、なんて思ったりもしています。
よって周りが在宅ワークだから・・・と流されるのではなく、自社として本当に在宅ワークを導入する事により生産性が維持され業績向上につながりお客様に品質の高いサービスを提供できるのか?を考え判断すれば良い事であって、これからは一つの価値観で働き方などは図れないものなのだと思っています。
以前から私はこのBLOGでも書いて来ましたが、人材派遣業を主とする企業で在宅ワークを積極的に取り入れて行くのは否定派であります。
何故ならば多くの派遣スタッフは出社型であるからです。
派遣会社の内勤・営業社員が自宅での勤務となった場合、派遣スタッフさんのフォローがちゃんと行き届くのか?そして派遣先のお客様においても行き届いた営業からのフォローやサービスが出来るか?と考えれば全くイメージが出来ないのです。
働く場を広げて行くのが人材サービス業の役割である為、働くという活動が生きて行く上で必要な社会である以上どんな状況化でも今まで通りの形でサービスを提供して行かなければならない!という正義を私は持っています。
コロナ禍となってから以降オンラインで求人広告企業の担当者様と商談させて頂く機会も増えましたが、ぶちゃけトークや雑談も出来ず淡々とした商談となってしまうものです。
それはそれで良いのかな?なんて考えたりもしますが、やっぱり心を掴む営業というのは対面での商談が一番です。
社会の流れが在宅ワークだから・・・と流され本当に大切にして行かなければならないサービスや従業員の成長が疎かになっている企業が増えているようなら日本の成長という点においても残念と思える次第です。
働き方や価値観が多様化して来ているので正解や絶対というのはありませんが、私の思う出社・在宅ワークについての価値観を書かせて頂きました。(*^-^*)
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
【太陽の女神様Ⅱ9/8配信決定!】
【賢者の選択放送動画】
【MA-A-NA YouTube生配信動画】
【サンレディースお仕事情報番組】
https://youtu.be/DX5jmovBSgM
【2020.7.14公開/友絆】
【BIG UP MA-ANA TAKAFIN Acoustic Live】
【新型コロナウイルス飛散防止用!伊藤本部長が解説します。】
https://youtu.be/FRKwNFA4dnQ
【サンレディース公式テーマソング 太陽の女神様】
【働くをテーマにしたWEBマガジン】
【2019年3/21 桜花爛漫】
【ゴーゴーバイトドットコム】