本日は我々が人と関わる上で大切とされる会話力について書かせて頂こうと思います。
会話力がある人と無い人でざっくりと分けてしまうものではないかも知れませんが、私が最近感じる会話で違和感を覚える事を例を用いて書かせて頂きます。
会話とは?まさに話題のキャッチボールであり、一方的に自分の話をしていては聞く相手も苦痛となって行くものです。
特に多くある会話のやり取りで話す相手の話題を被せてしまうケースです。
例えば『先週末に札幌まで旅行へ行って来て〇〇で・・』という話の流れから・・「あっ!僕も先月札幌へ行って〇〇で面白かったよ!」と初めに札幌での旅行の話をした相手の話題を被せて自分の話に変えてしまう人は確実に会話力が低いと捉えて間違いありません
一方会話力がある人は『先週末札幌まで旅行へ行って来て〇〇で・・』という話の流れから・・『あっ!そうなんですね!それは素晴らしい!僕もまた行ってみたいです!因みに〇〇のお店でご飯食べました?』という様に相手の話のオチまで聞いた後に承認共感反応を示し少し自分の話をして再度質問として会話のバトンを相手に渡すのです。これが自然と出来る人は会話力があって多くの人とお付き合いを広げて行ける才能があると私は分析します。
私は相手の話を被せてしまう事って無いとは思っていますが、知らないうちに被せてしまっているかも知れません!
日々意識し気を付けて行きたい所です。(+_+))
人は話を一方的に聞く集中力はかなり短いと聞きます。
目安はTVCMのように30秒以内に話をまとめオチを付けて行き、質問でテンポよく話題を返して行く事が出来る人は面白い人とされるようです。
バラエティー番組のトークでもよく見るケースですが、司会者が面白いトークをした後ひな壇芸人たちに話をふって行くシーン!まさに会話を盛り上げ人々を楽しくさせて行くトーク術と言えます。
要するに司会者は30秒以内に伝えたい話をまとめてオチを付けてひな壇芸人に質問をしているのです。
会話をうまく運ばせて行くのが苦手とされる人からすれば難しく考えてしまいガチなのかも知れませんが、相手の立場に立って何を伝えようとしているのか?そしてどう反応してあげれば喜んでくれるのか?を意識すれば多くの人と会話できるようになり、自然と人から好かれる人間になって行くのかも知れません!!
会話術、ポン様の独り言! 新たな気づきと学びを頂きました。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
【太陽の女神様Ⅱ9/8配信決定!】
【賢者の選択放送動画】
【MA-A-NA YouTube生配信動画】
【サンレディースお仕事情報番組】
https://youtu.be/WqJKaD7WCQw
【2020.7.14公開/友絆】
【BIG UP MA-ANA TAKAFIN Acoustic Live】
【新型コロナウイルス飛散防止用!伊藤本部長が解説します。】
https://youtu.be/FRKwNFA4dnQ
【サンレディース公式テーマソング 太陽の女神様】
【働くをテーマにしたWEBマガジン】
【2019年3/21 桜花爛漫】
【ゴーゴーバイトドットコム】