本日は私の思う事を書かせて頂く事にします。
「捨てる勇気があれば拾うものもある!」よくこの手の話を聞いたりもしますが、私は人間関係においても同様であると思っています。
変化し成長して行くには今までの人間関係と距離を置き時には一切の関係を断つというのも必要であると思っているのです。
勿論自分に対して害のある人であるのなら関係性をスグに断てば良いのですが、別れた恋人とズルズルと友達関係を持ったりする人も多くいたりもますが私的に違和感しかありません
私から見ればケジメがなく次のステップに人生を進めて行く事が出来ない傾向にある人が案外多いと言えます。
恋人関係は友達以上に互いが愛情交換する関係に深まるものであるからこそ、関係を終わらせるとなれば友達としての付き合いも控えるべきと考える自分がいます。
一方、友達関係においては喧嘩があったとしても長く付き合えたりもするケースが多くあるものですが、それは関係性がそこまで深くない事から長く付き合いを続けて行けるものなんだと私は思っています。それでも付き合う友達を変えるという判断や勇気が必要となる時もあります。
普段から遊びつるむ友達が変わる事によって遊び方や価値観も変わって行くものでもある為、そこに新たな人間関係が現れ出て来てある意味これも成長と言えるかも知れません
今での関係を断つ事というのは失う・捨てるという表現の仕方がありますが、必ずまた新たな出会いとなるものがあり、拾うものとなる人生がそこに現れ出て来るものなんです。
私が持つ人間関係の付き合いと言う価値観においては結構ドライな方だと指摘される事もありますが、ダメだ!と思えば私はスグに次のステージへ思考するようにしています。
価値観と思考の仕方が真逆な人とは恋人の関係は勿論のこと、友達などの関係でも長く付き合って行けないものでもあります。
人間関係をよくするために努力して相手を思いやる事や行動も必要ですが、自分としてプラスになる人なのか?とシンプルに考え自分の周りを見渡して行けば見えて来るものが案外あるものです。
環境を変える勇気も人生を大きく成長して行くにあたって必要となって行きます。
人間関係の基本は互いがプラスに発展して行かなければならないのです。
どちらかがプラスになっていてもダメなんです。
変化を恐れず生きて行ける人生って最高なのかも知れませんね!(*^-^*)
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
【太陽の女神様Ⅱ9/8配信決定!】
【賢者の選択放送動画】
【MA-A-NA YouTube生配信動画】
【サンレディースお仕事情報番組】
https://youtu.be/_KguwbfWCfE
【2020.7.14公開/友絆】
【BIG UP MA-ANA TAKAFIN Acoustic Live】
【新型コロナウイルス飛散防止用!伊藤本部長が解説します。】
https://youtu.be/FRKwNFA4dnQ
【サンレディース公式テーマソング 太陽の女神様】
【働くをテーマにしたWEBマガジン】
【2019年3/21 桜花爛漫】
【ゴーゴーバイトドットコム】