本日は新進経営者懇親会と高付加価値型アウトソーシング研究会!両セミナーにオンラインにて参加となりました。
学びの機会に感謝感謝です。
両セミナーについて共通していたテーマとしては『人材採用』です。
少子化が進む連れて働き手が少なくなって行くにつれて人材採用競争が激化しているのが現状となります。
オンラインでの働きが定着して来た今となっては、更に製造系や物流軽作業系の人材採用がは厳しいものとなって来ている点は危機感を感じるものがありました。
この解決策はこれだ!というものは特にありませんが、各社が工夫してどのように人材採用を行うか?にかかっていると私は思っています。
私の自論としては週5フルタイムで働ける人を探すという固定概念は捨てなければならないと思っていて、リフト資格者を探して欲しいという要望に対しても私は『いません』と回答させて頂くことがほとんどで、なら資格者を作るという思考を持ってお客様にご提案させて頂いております。
また週5出勤でフルタイムで働いてくれる人・・・というのも本当にそれでなければダメなのか?についてヒアリングさせて頂くようにしています。
仕事においても本当に一人の人間が全て対象業務をやりこなして行かなければならないのか?、週の忙しい日だけで場合によって良かったりするのでは?というようにヒアリングさせて頂いた結果、週に2~3日出勤してくれたら行けるかも?となるケースもあったりもします。
人手が不足して行く中で今までと同じような条件で募集しても採用コストが上がって行き人件費もただひたすら高騰して行くだけとなります。
一人の仕事を棚卸して行けば短時間パートを活用できるケースも見えてくるもので、本日の学びを通じて今までサンレディースが取り組んで来たことをより分かりやすくまとめて行き、お客様へご提案させて頂こうと気づきとなるものを得ることが出来ました。
ワークシェアという思考が更に人材不足により求められて行くのかも知れません(#^^#)
人材採用を工夫し多くの働き方を取り入れ戦力化できる会社が今後成長して行くんでしょうね!? 私も今までの採用手法に拘ることなく柔軟な発想をもっていきたいと思う次第であります。
このような学びの機会に改め感謝感謝です。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
【TAKEPON&AIHAL/交差する恋】
【賢者の選択放送動画】
【MA-A-NA YouTube生配信動画】
【サンレディースお仕事情報番組】
https://youtu.be/zK9ElrMKZrs
【2020.7.14公開/友絆】
【BIG UP MA-ANA TAKAFIN Acoustic Live】
【新型コロナウイルス飛散防止用!伊藤本部長が解説します。】
https://youtu.be/FRKwNFA4dnQ
【サンレディース公式テーマソング 太陽の女神様】
【2019年3/21 桜花爛漫】
【ゴーゴーバイトドットコム】