本日は『仕事の報酬がお金?』について書かせて頂きます。
仕事ってなんのためにするの?って質問すると多くの人は『生活する・食べていく』為という回答が大半であったりもしますが、私的に言うと生活するであったり食べて行くのが目的で仕事をして行くというのはあまりにも寂しいことではないか?と思うように最近なって来ました。
よく聞く話ではありますが、『宝くじに当たったら仕事も辞めて自由に暮らしていくのになー』という方がいますが、私は正直この思考には寂しさを覚えてしまうのです。
せっかく社会人として働き社会に貢献しているのであれば、周りの人をより笑顔にして行ける仕事をして行きたいと思うのが仕事から得られる最高の報酬ではないか?なんて思う自分がいます。
勿論!仕事の貢献度に合わせてお給与が欲しい!これは私もブレずに持っている思考ではありますが、とは言えお金がいくらあってもヤリガイとする仕事でなければ仕事をしている時間はただただ苦痛なものとなります。
今まで出来なかった仕事が出来るようになった時、自分の成長が嬉しく思う感情は誰もが持つものであります。
また、職場で頼られる存在となれば自分という価値について高く評価もして行けるものではないでしょうか?・・・。
たくさん働きお金をガッツリ稼ぐのもヤリガイとしての源になりますが、お金をたくさん持っていても人生がそれに伴い幸せであるか?と問われればきっと幸せと感じていない人もそれなりに居るのが私たち人間社会であります。
せっかく働くのであれば、その仕事のプロとなり自分で企画や工夫した事を実現して行くのも働く楽しみであります。
職場の仲間やお客様にも喜んで頂ける!というものは働く上での最高のモチベーションUPに繋がるという価値観を持っていれば、必然的に成長に拘って仕事をして行くモチベーションへとなって行くと私は考えています。
新しい会社へ入社して『この仕事自分には合わない』として退職の方向を選んだり、生活する為だ!と我慢して嫌だと思う仕事をするのはあまりにも人生の生き方として寂しいものであります。
私も社会人となった頃はお給与が良い悪いで愚痴ったりもしていた派で、仕事するのは自分の好きな事をする為であったりもしました。
でも、そのモチベーションは長く続かないものとなり、せっかく人生の半分以上は仕事で生きる形であると考えて行けば、仕事での最大のヤリガイを感じて行けるものにしたいと私は思うようになって来た時期がありました。
仕事に向き不向きがありますが、ある程度どんな仕事でも出来るようになれば自分の成長からくる自信がついて回るものです。
私は仕事を通じて自分が成長し成熟して行く所を楽しんで行きたいと思いモチベーションとして働いています。(*^-^*)
仕事の思考を変えていくだけで、今取り組む仕事が楽しくなって行くこともありますよね?!
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
【TAKEPON&AIHAL/交差する恋】
【賢者の選択放送動画】
【MA-A-NA YouTube生配信動画】
【サンレディースお仕事情報番組】
https://youtu.be/zK9ElrMKZrs
【2020.7.14公開/友絆】
【BIG UP MA-ANA TAKAFIN Acoustic Live】
【新型コロナウイルス飛散防止用!伊藤本部長が解説します。】
https://youtu.be/FRKwNFA4dnQ
【サンレディース公式テーマソング 太陽の女神様】
【2019年3/21 桜花爛漫】
【ゴーゴーバイトドットコム】