本日は、4月16日(日)午前9時頃起きただんじり転倒事故について書かせて頂こうと思います。
この事故があった当日に各報道ニュースに取り上げられ、私もその日の夕方に事故の内容を知る事となりました。
元々今回事故を起こしてしまった町の隣町で私もだんじりメンバーとして祭りに参加していたのもあって、他人事として捉えることは出来ない!という思いからBLOGの記事にしょうと思ったのです。
幸い死亡事故にまでにはなっていないという事なので安心している一方、重傷者が数名出てしまっている!というのは心苦しい所であります。
事故当時の動画がSNSに出回っている!ということについて話題にもなっているそうでうが、これはそもそもだんじり事故を特集としてネットの動画やDVDが存在する以上、ある意味しょうがないことなのかも知れません
SNSのコメントでは、『危険なだんじり祭りをいつまでやっているのか?』という否定的な意見も多々あるようですが、この辺りが私的には今の時代の悪い考え方であると見ています。
ダメな事例が一つでも上がれば「はい!禁止」これでは極端な解釈が優先され、今までやって来たことや文化を否定してしまうことになってしまいます。
運動会の組体操も最近では『危険だからやらない!』という学校も増えていると聞きます。
我々人間は危険と隣り合わせでスリルを感じられ迫力あるものに興味を示す傾向にある生き物であり、だんじり祭りなどに多くの人がギャラリーとして集り、曳き手(だんじりをひく人)として参加する人が多くいるのもその表れであると言えます。
入魂式という祭りにおける大切な日にこのような事故が起きてしまったのは、非常に残念でなりませんが、ケガをされた方が少しでも早く復帰される事を心からお祈り申し上げます。
また、だんじり祭りをこれからも文化として継続して行く為にも参加される方に置かれましては安全曳行に引き続き気を払って頂ければと思います。
遊びでも真剣に取り組まなければならない事があるのは、人生において充実した生き方が出来ている証拠です。
ド真剣にだんじり祭りに参加されている人は地域貢献していると胸を張ってもらいたいと思います。
大事故にならないよう気を払って良い見せ場つくり!だんじり祭りを引き続き継続して頂きたいと思う私がこのBLOGを書かせて頂きました。
今年の秋に行われるだんじり祭り・・・また楽しみですね!
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
【TAKEPON&AIHAL/交差する恋】
【賢者の選択放送動画】
【MA-A-NA YouTube生配信動画】
【サンレディースお仕事情報番組】
https://youtu.be/zK9ElrMKZrs
【2020.7.14公開/友絆】
【BIG UP MA-ANA TAKAFIN Acoustic Live】
【新型コロナウイルス飛散防止用!伊藤本部長が解説します。】
https://youtu.be/FRKwNFA4dnQ
【サンレディース公式テーマソング 太陽の女神様】
【2019年3/21 桜花爛漫】
【ゴーゴーバイトドットコム】