短期人材サービス業
本日は私たちの人生について書かせて頂こうと思います。
これは殆んど共通するところであると思うのですが、誰もが人に頼って育って来たはずです。
要するに自分を産んでくれたお母さんであったり、父親に育てられたというのが共通する所であると思います。
一部親ではなく事情があって施設などで育ったという人もいらっしゃいますが、いずれにせよ人に頼って育ち生きて来たはずです。
このBLOGで書きたい事としては私たち人間は独りでは育ち生きて行けない生き物であるが言え、人に頼って生きて来た分今度は自分が誰かの支えとなる存在へとなって行き生きて行く必要があるという事を伝えたくなり、このBLOGを書き進めて行くことにします。
私も例外なく母親に産んでもらって母親の愛情を受けて育って来ました。
しかし、社会人となって親に頼るという事も減って行き自立して自分で生きて行く力を身につけ、父親となり子供に愛情をかけて育て今に至る人生となります。
最近では結婚しないという人も増えて来て子供を産む育てるという人生が全てでは無くなってきているのも事実です。
誰かを支え生きて行くというより自分独りで生きて行く方が幸せであるという価値観が勝って来ているのもかも知れません
場合によっては成人を超えた大人になっても親に100%依存して生きて行くというパターンも増えて来ているようですが、これで本当に幸せで充実した人生なのか?と私から見れば疑問となるのです。
結婚したくても出来ない・・・、子供に恵まれない・・・、などの人生もありますが、いずれにせよ親であったり、大切な存在となる人との繋がりを大切にし支えて行くことにより自分という人間の価値が出て来るものなんだと私は思っています。
生き方としては地味であっても人の支えとなり生きて行ける人生こそが、私は真の幸福であるのではないか?と最近思うようにもなって来ました。
せっかく人に頼って育ち生きて来た人生であるのなら、誰かの役に立ち人を支えられる人間として成長して行きたいものであります。
社会人となり先ずは泥臭く働き経験値を積み重ねていくことにより自分でしか出来ない仕事が生まれ、人から必要とされる人間大人へと成長して行く事が私は大切であるという価値を持っています。
人の支えになるという点であったり成長して行くという点についても絶対というものはありませんが、いずれにせよ年齢を重ねて行くにつれて人を支え頼られる存在としての生きて行く事が大切であると考えるのは共通する価値であるべきだと私は考えています。
子供に教育をして行く中で、働くというのはただお金を稼ぐという価値観だけでは長続きはしない!自分が働くことにより人を幸せにして行ける!と言う価値があるからこそ働くモチベーションに繋がって行くという考え方を子育て教育の上で共有する事が大切なのかも知れないと思うのです。
ある日突然!親となって責任感が湧いて出て来て仕事に対して頑張れる人もいるのはこの支えとなる生き方を見つけた証拠であると言えます。
私もまだまだ社会人として活躍して行かなければならない年齢である為、もっともっと経験を積み重ねて行き成長に拘って行きたいと思い生きて行くことにします。
外で働く!であったり、働く人を支えるであったり誰かの力になる生き方が出来るのは幸せであるという価値観を私は伝えたくなりこのBLOGを書かせて頂きました。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
【TAKEPON&AIHAL/交差する恋】
【賢者の選択放送動画】
【MA-A-NA YouTube生配信動画】
【サンレディースお仕事情報番組】
https://youtu.be/zK9ElrMKZrs
【2020.7.14公開/友絆】
【BIG UP MA-ANA TAKAFIN Acoustic Live】
【新型コロナウイルス飛散防止用!伊藤本部長が解説します。】
https://youtu.be/FRKwNFA4dnQ
【サンレディース公式テーマソング 太陽の女神様】
【2019年3/21 桜花爛漫】
【ゴーゴーバイトドットコム】