Netflixにて面白い映画発見!個性を見抜けるか?これ学べます。 | 総合人材サービスのサンレディース

  • ホーム
  • ブログ
  • Netflixにて面白い映画発見!個性を見抜けるか?これ学べます。
2023/06/20
  • 384

Netflixにて面白い映画発見!個性を見抜けるか?これ学べます。

短期人材サービス業

株式会社サンレディース代表取締役の髙城です。

本日はNetflixで『Jimmy』という面白い映画を発見したのでここで紹介させて頂きたいと思います。

既に観たよ!と言う人も多くおられるかも知れませんが、私は2話しかまだ視聴していませんが、この映画で私が今感じた感想をこのBLOGにて書き進めて行くことにします。

まず私がこの映画で感じたのは『人の個性を活かせるか?』です。

お笑い芸人でもあるジミー大西の個性を引き出したベテラン芸人の明石家さんま!、これ実話を元に作った映画とあって見所抜群です。

皆さんの会社にも『この人変わってるなー?』なんて思う人いますよね?サンレディースも例外なく存在しております。

変わっている人とみるのか、個性ある人とみるのか、で大きく違って来ます。

私も実は個性が強い人がむちゃくちゃ好きな方で、その個性を面白おかしく捉えていく傾向にあります。

世の中突き抜けて行く人って案外変わっている人とされる場合が多かったりもします。

私も自覚はあまりしていませんが、周りから見て個性が強い人だよ!と言うわれる事も多いので、もしかして私も強い個性派人材なのかも知れません(>_<)

変わった人というのは個性として捉えて行けば、その個性を活かして仕事に役立てて行く方法を考えて行けば今まで考えてもいなかった活躍の場がそこに出来上がるかも知れません

1人ひとり出来る出来ない適材適所というのがあります。

出来ない!苦手!とされる所に注目するのではなく、その人の出来る所や飛び抜けている能力や知識に注目して行いくことによってその人の活躍の場が見えて来るケースを私は今まで何度も見て来ました。

要するに固定された価値観で物事を見るのではなく、自由な視点で人を観察して行くようにすれば自分には無い動きやその人が持つ才能が見えて来るものなです。

例えばよくありがちな人の見方で行けば、私は同じ場所で同じ動きを繰り返す仕事というのは最も集中力が続かず苦手な人間であると認識していますが、人によっては同じ場所で同じ仕事を繰り返す事が仕事のヤリガイ!そして生きるヤリガイ!となる人がたくさん存在するのも事実で、それを個性や才能として捉えて行けば人事という観点でも視野が広がって行きます。

個性派人材の全てがその職場で活躍できる訳ではありませんが、〇〇のような人でなければ・・・という固定された考えを捨てて『この人面白いかも?』という人材を採用配置して見ることによって予想外の活躍がそこに起きるかも知れないのが面白い人事と言えます。

 

引き続きこのJimmyを視聴し面白い所は笑い!感動する所は泣き!学べる所は取り入れて行きたいと思います。

 

是非タイミングが合えばJimmyを皆さんも視聴してみて下さい。

 

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

 

【TAKEPON&AIHAL/交差する恋】

 

【賢者の選択放送動画】

【MA-A-NA YouTube生配信動画】

【2020.7.14公開/友絆】

 

 

【BIG UP MA-ANA TAKAFIN Acoustic Live】

【新型コロナウイルス飛散防止用!伊藤本部長が解説します。】

https://youtu.be/FRKwNFA4dnQ

【サンレディース公式テーマソング 太陽の女神様】

 

 

【2019年3/21 桜花爛漫】

【ゴーゴーバイトドットコム】

ゴーゴーバイト.com

 

NEW

アーカイブ

Movie

関連動画

───動画でサンレディースをご紹介
───音楽でサンレディースをご紹介