本日は昨日開催されたSalesforceのイベントでDX化ついての取り組み事例発表をさせて頂く機会を頂いたことについて書かせて頂きます。
なんと!サンレディースがDX化の取り組み事例を紹介させて頂く形となり、法人営業部システムチームの石井マネージャーが登壇させて頂く流れとなりました。
私から見て石井マネージャーのプレゼン力はまさにアッパレであり、どこかしら誇らしく思えるものもあって非常に満足に浸る事が出来ました。
コロナ前まではDX化による取り組みなど全く意識すら無かった会社であったのは事実で、ペーパレスを意識し名刺情報をデータ化して行きたいという思いからSalesforceを営業支援ツールとして導入して行こうとなったのをキッカケとし、今ではサンレディース全体の業務では外せないツールとしてなったのが現Salesforceとなります。
汎用性が高く内製化による構築でスピーディーに新たな仕組みを構築できるのもあってSalesforceが社内に定着して来たのが現状となります。
今後、社内の構築だけでなく委託という形で他社様のSalesforceの仕組みを一部構築のお手伝いをさせて頂く予定にもなって参りました。
元々システム構築によるビジネスを考えていなかった私としてはこんな形で事業として成り立って行くのが正直今でも実感が湧いて来ないというのが本音でもあります。
以前にもこのBLOGに書かせて頂きましたが、私は本当に人に恵まれた生き方が出来ていると思うのです。
というのもSalesforceを導入する流れとなってから以降、石井マネージャーがSalesforceを担当するようになり、まさかここまでSalesforceを活用したシステム構築が出来るまでになるとは想像もしていなかったからであります。
Salesforceを導入して1~2年は『意味が無い!辞めよう!』という否定的な意見が幹部会議で毎回飛び交うまでの逆風の中、いずれ会社の財産となりこれは必ず役立って行くものなんだ!という強い意思を持った石井マネージャーが継続して構築にあたって頂いたのが、今となって形となり多くの評価を頂けるまで成長させて来たのを振り返って見れば、彼の力以外なにものでもないと言えます。
私はこのように不思議ではありますが、必要なタイミングで活躍してくれる人材が現れ育ってくれる事が過去にも沢山起きて来ました。
引き続きサンレディース全社員の皆さんに感謝の気持ちをもって接して行きたいと改めて思う次第であります。
さぁーこれからのサンレディースは人材サービス業だけでなく多角化経営する会社へと成長して行くかも知れませんよーーー!(*^-^*)
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
【AIHAL/KING IS NEVER DIE】
【TAKEPON&AIHAL/交差する恋】
【賢者の選択放送動画】
【MA-A-NA YouTube生配信動画】
【2020.7.14公開/友絆】
【BIG UP MA-ANA TAKAFIN Acoustic Live】
【サンレディース公式テーマソング 太陽の女神様】
【2019年3/21 桜花爛漫】
【ゴーゴーバイトドットコム】