先週末の連休!岸和田だんじり祭りへ遊びに行き、HARTYさん!と会って来ました。
太陽の女神様!岸和田だんじり祭り中北町の前夜祭で熱唱して頂きかなりの盛り上がりであったそうで、仕事で見に行けなかった私はインスタなどでUPされる動画をチェックさせて頂きました。
本当にありがたい限りで岸和田のだんじり祭りにまで太陽の女神様が浸透するとは思っていませんでした。(*^_^*)
そころでここまで大きな地車が全速力でカーブを曲がって行くって皆さん想像つきますか?・・・ 相当な迫力そのものです。
勿論、危険と背中合わせで一歩間違えると大変な事故となる激しい祭りです。
人間は刺激を好むものです。だからこそ年に一度の祭りごとであるがいえこれぐらいの刺激があって良いとされるんだと思います。
夜曳きは各町のだんじりに提灯が飾られ見応えもこれまた抜群!地元岸和田で育ちだんじりに特別な思いを持つ人が多く存在する事が良くわかる気がします。
激しい祭りの後は夜曳きでお酒を飲みながらゆっくり練り歩く所の雰囲気も岸和田だんじり祭りの見どころであります。
昭和の雰囲気を残す岸和田の街!まだまだ私の知らない見どころが沢山ありそうです。(*^_^*)
大阪にはだんじりが岸和田だけでなく各地区に存在し9~10月にかけて祭りが開催されており、改めて大阪人は祭り好きな人が多い事に気づかされる次第であります。
「シンドイ・・・・」「ダルイ・・・・」「メンドイ・・・・」などの言葉をスグに口に出してしまう若者にはこのようなだんじり祭りのような行事に参加する意味があるのではないか?なんて思ったりもしています。 なぜなら、体を動かし体力的に厳しく祭り前後の準備片付けも手間がかかったりもするもの、だからこそそんな祭りに参加し達成感を感じる遊びが必要であると考えます。
達成感を感じられる遊びってなかなかあるようでないもの、祭り最後には今まで時間をかけて準備・練習をしてきたことや、今年の祭りも全力でやり切った気持ちがこみ上げ涙が自然の流れる人も多くいるものです。
大人になってそこまで真剣に取り組める遊びってなかなか存在しないものだからこそ貴重といえると思います。
今年もアグレッシブで暖かい人が多い岸和田の街を堪能させて頂きました。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
【サンレディースCMソング動画】
【サンレディースお仕事情報紹介番組】
https://www.youtube.com/watch?v=d1hClnAZR-g&t=12s
【2019年3/21 桜花爛漫】
【ゴーゴーバイトドットコム】
【サンレディース高校新卒募集中】
【美福連合 堺だんじり 中山】