本日は全国の支店で一番人の出入りがある梅田支店!感染予防対策も一番意識として高いとあって取材をさせて頂きました。
梅田支店では常に事務所のドアが開かれており、ドアノブを触る事なく入室できるようになっています。
事務所に入ってスグにカウンターがあるのですが、カウンターにはビニールカーテンが設置され飛沫感染防止策がすでに出来ていました。 このビニールカーテンはサンレディースの全国の支店でも設置されております。
これで登録会に来られる応募者の方や給与を受け取りに来るスタッフさんも安心して内勤社員とやり取りができるのではないかと思います。 とは言えこのビニールカーテンを設置するとなった時は私の感情として強い違和感があったのも事実です。
外で働いて来たスタッフさんと壁を作ってしまうのではないか・・・・?と考えスグにカーテンを設置する事に対して賛成する事が出来ませんでした。しかし、受付に立つ内勤社員は多くのスタッフさんとコミュニケーションとって行く中で、知らず知らず感染を広めてしまう存在になる可能性もあるという意見を聞き「なるほど!」となりカウンターにビニールカーテンを設置する流れとなったのです。
そんな梅田支店の一番奥に座る住友ブロック長に現在の対策と意識についてお聞きしました。
いやー、今回ここまで感染に対しての対策を取らなければならない!と予想もしていませんでしたが、不安に思う内勤社員やスタッフさんの意見を聞きどのようにすれば感染に対して予防しながら働ける職場を作っていけるか?梅田支店の皆さんと意見交換して行きながら現在の対策にまで至りました。
よく最近耳にする蜜を避ける為、内勤社員同士もなるべく距離をおいて座り仕事をするようにしております。
どうしても距離が近くなる場合は飛沫防止用でサランラップを使用した衝立のような物を自作し、机の間に立てています。 透明なのであまり距離感を感じないという点においても非常に良かったと感じています。
自粛要請が続く中、サンレディースとしては業務を止める事が出来ない為、これからも梅田支店だけでなく西日本エリアで感染予防対策で、良き取り組みがあればスグに支店間での共有をして行きたいと思っています。
まだまだ長い期間感染予防対策を取り続けて行かなければならないかもしれませんが、前向きに捉え少しでも皆さんが安心して働ける職場を作って行く事に拘って行こうと考えています。
住友ブロック長が言うようによく見れば内勤社員一人ひとりとの距離をとって仕事をしている事が見てとれます。
このような緊急事態であるがこそ、今まで近い距離で連携を図っていく事が大切とされて来ました内勤業務ですが、変えるべき時には変えて対策をとって行く大切さを知ることが出来ました。!(^^)!
下記にインタビュー動画も貼り付けさせて頂いておりますので、チェック頂けると幸いです。
新型コロナウイルスとの付き合いは長くなって行きそうですね!戦うというのではなくあるものとして意識していけば、感染に対して気をつけながら仕事を進めて行けるものです。
誰もが経験した事がないウイルス感染の広まりではありますが、焦ってもしょうがないので、今やるべき事をコツコツとやって行きながら、人に感染させないという意識も大切持ちながら、自己責任という意識も高めて行き、自分が感染しないように気をつけて生きて行く考え方がより大切になっていくのだと思います。
本日の梅田支店の取材を通じてこれからの職場環境の作り方という点で学べるところが非常に多くありました。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
【サンレディース今週のお仕事情報!】
https://www.youtube.com/watch?v=MLRWmpIp3YI
【サンレディース公式テーマソング 太陽の女神様】
【働くをテーマにしたWEBマガジン】
【2019年3/21 桜花爛漫】
【ゴーゴーバイトドットコム】
【サンレディース高校新卒募集中】